makurosu8 blog

ゲーム開発全般/勉強会レポート/雑記

『Web開発者のための大規模サービス技術入門』五日目

OSのキャッシュと分散 VFS ディスクを操作するデバイスドライバと OSの間にはファイルシステムが挟まっている (Linuxだとext3,ext2,ext4,xfsなど) そのファイルシステムの上にはVFS(仮想ファイルシステム)がいる 概要 インターフェイスの統一をすること この…

『Web開発者のための大規模サービス技術入門』四日目

OSのキャッシュと分散 OSのキャッシュ機構 そもそもOSにはディスクのアクセスを速くする仕組みがある ページキャッシュ OSは「仮想メモリ」機能をもっている 仮想メモリ=論理的なリニアアドレスを物理的な物理アドレスに変換 メモリには32ビットの番地が付…

『Web開発者のための大規模サービス技術入門』コラム1

具体的なロードアベレージとCPU負荷とI/O負荷の確認方法 ロードアベレージ top コマンド load average: 0.52, 0.44, 0.37 左から順に1分、5分、10分の単位時間当たりの待たされたタスクの数 つまりはどの程度のどの程度のタスクが待たされたか この値が高け…

『Web開発者のための大規模サービス技術入門』三日目

スケーリングの要所 ・スケールアップ 高価で速いハードウェアを買って性能アップ ・スケールアウト 安価で普通の性能のハードウェアを並べてシステム全体の性能を稼ぐ 現在はスケールアウトが主流 ・コストが安い ・システム構成が柔軟 CPU負荷(APサーバ)の…

『Web開発者のための大規模サービス技術入門』二日目

『推測するな、計算せよ・・・』単一ホストの性能を引き出す ボトルネックを見極める ・ロードアベレージを確認 ・CPU、I/Oどちらがボトルネックか確かめる ロードアベレージを見る ・ロードアベレージ? システム全体の負荷を示す指標 ・高かった場合は? C…

『Web開発者のための大規模サービス技術入門』一日目

メモリとディスクの速度差について メモリとディスクでは検索に10万倍から100万倍、転送に100倍の速度差がある ・何故? メモリは電気的な部品なので検索速度にに物理的構造は関係ない ディスクは検索に物理的な動作を伴っているので遅い CPUと繋がるバスに…

『Web開発者のための大規模サービス技術入門』読み始め

Web開発者のための大規模サービス技術入門を読み始めました。 今のお仕事にたくさん役立ちそうだったのでメモしてこうと思います。 何故この本を読み始めたの? 現在サービスを行っているソーシャルゲームのマスタDB負荷が高い アクセスが集中するイベント直…